あなたの人生が「ドラマ」になる?!

シナリオの書き方講座
(基礎・応用)

今注目の「シナリオライター」
シナリオの書き方を
基礎から学んでみませんか?

数多くのメディアでシナリオが
求められています!
現在は、様々なメディアがうまれ、
自らエンタメや、ドラマを作ることが可能な時代です。
「シナリオ」とは、そうした作品の土台となるもの。
書き方を身に付けておくことで、様々なジャンルの
作品づくりにチャレンジができます。
まずは、基礎から学びたい方も、
脚本家デビューを目指したい方も、
最初の一歩を踏み出してください

こんなあなたにおススメです!

「シナリオ」は、実はとても身近なもの。
映画やドラマはもちろんのこと、
SNSで人気のショート動画も、まずは「シナリオ」を書くことからスタートします。
身の回りのことを、映像にしてみたい方、
自分史や、家族の成長記録を
残しておきたい皆様も大歓迎です!
本講座の応用編では、
簡単な「ショート動画」のつくり方もお伝えします。
大切な思い出や日常の一コマを「映像作品」にして、
発信してみませんか?

書くことが好き!
何か書いてみたい!
人気の「ショート動画」を
作ってみたい!
子どもの成長記録や、
家族の「歴史」を
映像作品にしてみたい!
将来、
シナリオライターとして
活躍したい!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄

【日程】
基礎編
7/5(土)11:00~14:00

応用編
7/26(土)11:00~15:00
※途中休憩あり

※大変恐れ入りますが、
「応用編」のみの受講は不可とさせていただきます。

【会場】

愛知県豊田市若宮町1-57-1 
名鉄豊田市駅徒歩1分
t-face A館6F Ystudio

名鉄豊田市駅より 徒歩1分

駐車場あり

シナリオの書き方講座
(基礎編)

01 原稿用紙の使い方をマスター

「シナリオ」には、シナリオならではの「書式」や
「原稿用紙」の使い方があります。
まずは、「シナリオの書き方」をしっかりマスターしましょう

02 「構成」について学ぼう!

基本的な「三幕構成」について学びます。
ドラマは、どのように始まり、どのように盛り上げていくのか? 
「構成」の組み立て方を知ることで、
シナリオはどんどん面白くなります。

03 ユニークなキャラクターを
    考えよう!

ヒットする作品に共通するのは、必ず魅力的なキャラクターが登場していることです。
では、魅力的なキャラクターとは、どのようなものでしょう?
ポイントを押さえ、あなたならではのユニークなキャラクターを生み出しましょう!

シナリオの書き方講座
(応用編)

【ご注意】
※「応用編」のみの受講はできません。
※基礎編・応用編、同時お申込みの方は、
1作品の添削がつきます

01 映像作品ができるまでの
    工程を知ろう!

「シナリオ」から映像作品ができるまでには、
様々なステップがあります。
まずは、「絵コンテ」を描いて、映像イメージを膨らませましょう。

02 スマホでショートドラマを
    撮影してみよう!

みなさんの「シナリオ」「絵コンテ」を元に
ショート動画を撮影してみましょう。
簡単なアプリ(canvaや、capcut)を使って、
編集にもチャレンジしてみましょう。

03 みんなで鑑賞会!

完成した作品を、皆さんで鑑賞しましょう。
シナリオの腕を上げる一番の近道は、
作品を一人でも多くの方に観て頂くことです。
お互いにブラッシュアップしながら、次のチャレンジに
繋げてください。


持ち物

☑ノートパソコン
☑スマホ
☑ノート・筆記用具


受講料

基礎編のみ¥3,900
基礎・応用同時申し込み¥6,000
※同時お申込みの方は、
作品添削がつきます

※大変申し訳ありませんが、「応用講座」のみの受講はできません。
※受講料の事前振込の確認を以て、申し込み完了と致します。

講師

シナリオライター
JAC Academy 総合学院シナリオ学科講師
兼重日奈子
企業研修講師として活動後、
シナリオライターに転身、現在、ラジオドラマの脚本を手掛け、後進の育成にも力を入れている。
著書に「幸せな売場のつくり方」「職場も家庭もうまくいくねぎらいの魔法」(角川フォレスト)他多数
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

プライバシーポリシー
「シナリオの書き方講座」(以下、「当講座」といいます。)は、お申込み時に際するユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。


第2条(個人情報の収集方法)
当講座は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、などの個人情報をお尋ねすることがあります。


第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当講座が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
当講座サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的


第4条(個人情報の第三者提供)
当講座は、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

第5条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。


社名:有限会社ねぎらいカンパニー
代表取締役:兼重日奈子
Eメールアドレス:kaneshigehinako@gmail.com